• 0120-030-317
  • 受付時間
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード
  • ログイン

エネルギーソリューション事業

産業用太陽光発電

産業太陽光発電の現在

2013年現在、産業用太陽光発電の普及が急速に進んでいます。その理由は大きく2つあり、【安定した収益が確保できる】【利益処分で多額の節税効果が期待できる】ことが普及拡大の理由であると考えられます。

2012年7月より再生可能エネルギー固定価格買取制度が大きく改正され、太陽光発電が投資商材として魅力的なものに生まれ変わりました。それまで、発電した電力は自家消費しなければならず、余った電力だけを電力会社に売電するというものでした。しかしながら、改正により全量売電が可能となり、投資メリットが拡大しました。

産業太陽光発電の現在

再生可能エネルギー固定価格買取制度について

産業用太陽光発電(10kW以上)における再生可能エネルギー固定価格買取制度の概要は以下のようになります。

  • 2017年度買取制度

    買取単価 買取期間 買取方法
    22.68円(税込) 20 全量買取
  • 全量買取(2012年度開始)で安定収入が実現!

    余剰買取では電力のほとんどを屋内利用=投資回収不可能

  • 2016年度比較で1割強の買取単価下落

    早期導入が利益増大のポイント

  • 20年間の買取単価保証

    20年間は国が買取単価を保証してくれますので
    導入すれば20年間売電収入が得られます!

過積載で安定した発電

過積載とは、パワーコンディショナの容量よりも多くのパネルを設置するものです。

太陽光発電では、日射量の少ない時間帯に発電量が低下してしまいます。しかし、過積載をすることにより発電量が増えるため、日射量が少ない時間帯でも安定して発電量を確保することが可能です。

イメージ1

過積載を上手に利用すれば、売電単価21円+税でも利回り10%を目指すことができます。

自家消費システムでの節税メリット

太陽光で発電した電力を自家消費すると、電力平準化と最大電力が下がることによる電気料金の削減になります。また、税制度を利用することにより、固定資産税などを軽減することが可能になります。

「生産性向上設備投資促進税制」や「中小企業投資促進税制」などの税制は、平成29年3月31日をもって廃止されました。平成29年4月1日からは「中小企業経営強化税制」が新たに適用されることとなりました。

イメージ1

中小企業経営強化促進税制を利用し自家消費システムを導入した際の
課税対象利益2,000万円の場合

  • イメージ1
  • イメージ2
  • イメージ3
  • イメージ4
  • お問い合わせはこちら

スマートハウス事業

  • 小型風力発電
  • 産業用太陽光発電
  • 自治体向け太陽光発電
  • ESCO事業
  • 販売・施工体制
  • よくあるご質問
  • ソーラータウン

事業紹介

TOP