ガソリン車とどう違う? 電気自動車のメリット・デメリット

  • 省エネ・節電のコツ

原油価格高騰や地球温暖化が社会問題となっている今、世界中の人々の関心を集めているのがガソリンを使わない「電気自動車」です。なぜ環境に優しいと言われているのか?ハイブリッドカーとの違いは?そういった疑問にお答えしながら、購入することで得られる具体的なメリット・デメリットにも迫っていきます。

ガソリン車とどう違う? 電気自動車(EV)の特徴

電気自動車とはモーターを搭載した車です。ガソリン車はエンジンの中でガソリンを燃焼させることで発生するエネルギーで走りますが、電気自動車は電気で動くモーターを駆動力にして走ります。ガソリンを一切使用しないため、地球温暖化の原因のひとつとされる二酸化炭素を排出しないことが最大の特徴です。環境に優しい次世代カーとして世界中で注目されています。ちなみに、よく呼称される「EV」とは、電気自動車を英語で表記した「Electric Vehicle」の略称です。

電気自動車とハイブリットカーの違い

代表的なエコカーとしてよく比較される電気自動車とハイブリッドカー。どちらも電気を動力としていることは知っていても、明確な違いが分からないという方も多いのでは? ハイブリッドカーと、その進化形であるプラグインハイブリッドカー、それぞれの特徴を電気自動車と比較しながら見ていきましょう。

ハイブリッドカー(HV)

ハイブリッド=「異なる要素の組み合わせ」という名の通り、ガソリン車と電気自動車の動力を兼ね備えた車です。発進~低速時には電気自動車と同じくモーター、通常走行時はガソリンエンジンへと動力が切り替わり、急加速時にはその両方を駆使してパワフルに走ります。モーター用のバッテリーはエンジンによって充電されるため、電気自動車のような充電は不要。車種によっては1回の給油で1,000km以上を走ることも可能です。

プラグインハイブリッドカー(PHV・PHEV)

ハイブリッドカーに外部充電可能な大容量バッテリーを搭載した車です。基本的には電気自動車と同じく外部から充電をして走りますが、充電が切れるとハイブリッドカーに切り替わり、ガソリンエンジンで充電を行います。通常は電気自動車として経済的に走り、長距離では電気+ガソリンのハイブリッドカーとして環境に優しい走行ができる、まさに未来を見据えた車と言えます。

電気自動車のメリット

より多くの方に知って頂きたい、電気自動車ならではの4つのメリットを挙げていきます。

燃料費を抑えられる

電気自動車の一番のメリットは、燃費ならぬ”電費”のよさ。100kmの距離を通常走行する場合、ガソリン車が800円以上かかるのに対し、電気自動車は同じ距離を約310円で走れるというデータもあるようです。お得な深夜電力を使って充電すれば、さらに費用を抑えることができますね。

減税・補助金が受けられる

電気自動車を購入すると国や自治体から補助金を受けることができます。これは環境性能に優れた車に適用されるもので、購入後に申請が必要です。詳しくは「一般社団法人次世代自動車振興センター」のサイトをご確認ください。また、税金の優遇制度もあり、自動車取得税・自動車重量税・自動車税が免税もしくは減税となります。ガソリン車と比べてまだ高価な印象のある電気自動車ですが、こうしたサポートのおかげでぐんとお手頃になってきているようです。

走行が静かで振動が少ない

ガソリン車はエンジンでガソリンを燃焼させるため走行時に音や振動が発生しますが、電気自動車はバッテリーに蓄えた電気でモーターを動かしているため、比較的静かで振動も少なめ。それでいて走行性能はガソリン車を上回るとも言われており、特に加速時にはスムーズで力強い走りを見せてくれます。

環境保全に貢献できる

ガソリン車はエンジン内でガソリンを燃焼させて走るため、その排気ガスには、地球温暖化の原因とされている二酸化炭素、光化学スモッグの原因とされている炭化水素や窒素化合物など、さまざまな大気汚染物質が含まれます。しかし、電気自動車は走行中に排気ガスが出ないので空気を汚すことがなく、環境を守ることができるのです。

電気自動車のデメリット

電気自動車の購入を考えるなら知っておくべき3つのデメリットです。これらを把握した上で、購入する車種を検討しましょう。

イニシャルコストが高い

現在国内メーカーから発売されている電気自動車の新車価格は平均300~400万円。この価格帯になる理由は、搭載しているバッテリー(リチウムイオン電池)のコストが高いためです。いくら補助金や税金優遇制度があるとはいえ、100万円台が主流となっているガソリン車に比べると、まだまだ高額な買い物と言えますね。

航続距離がガソリン車に比べ短い

電気自動車の航続可能距離は、バッテリーが新品の状態でフル充電した場合で200~600kmと言われています。自動車メーカーやバッテリーメーカーの努力で距離は伸び続けていますが、ガソリン車は1回の満タン給油で平均600km以上、なかには1,500kmもの走行が可能な車種もありますので、やはり短いと言わざるを得ません。近距離の移動には問題なさそうですが、長距離ドライブをするにはやや不安がありますね。

充電に時間がかかる

家庭や充電スタンドの普通充電器でゼロからフル充電までにかかる時間はおよそ4~8時間。急速充電器なら約30分で80%までしか充電できません。ガソリンの場合は5分もあれば満タンになりますので、その差は歴然です。

国内外の自動車メーカーが電気自動車の開発にしのぎを削っている今、環境への配慮や将来性を考えれば、購入を考える余地は十分にあると言えそうです。上記の記事にあるメリットやデメリットを把握した上でなおも魅力を感じる方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。